平均12時間眠るオタクの戯言

(見る価値は)ないです。

初心者のPCオーディオメモ

 

[はしがき]

多趣味というものはつらいものでどんどんお金が無くなります。

まぁ、楽しいからいいんですけどのね!!

あと、下で偉そうなこと言ってるけど、推しの声を高音質で聞きたいだけ。

あと、耳がよくないから、いい環境を真似ているだけ。

でも、推しの声が高音質になるのには代えがたいよね!!

見る人いないと思うけど、天文学的な数字分の1の確率で見てくださる人のために、

伝えますと、初心者が少し調べて得た知識なので間違っていることをご容赦ください。

[前置き]

○ASIO

しらんけど、オーディオの業界標準らしい、しらんけど

○WASAPI:Windows Audio Session API

windowsの内蔵の規格、排他モードと共有モードがあって、

共有モードはミックスするから音質が低下する。

DAC:デジタルアナログコンバーター

文字通り、デジタル信号をアナログに変換する装置。

オペアンプ

信号増幅回路、DACの信号が微弱だから?

取り換えると音が変わる(らしい)。

FLAC:可逆圧縮音源

WAVより良い音ではないとか?

理論上は変わらない。

曲情報のタグが統一規格であるため扱いやすい。

○WAV:圧縮とかしてない音源

FLACより扱いにくい。

曲情報のタグ付けに大きく分けて3種類あり、

異なる再生ソフト間でタグの読み込みが行われないことがある。

(種類が異なるタグは読み込めない。)

○MP3:圧縮音源

凄い容量が小さい。

それだけ。

○音量調整について

デジタルでの音量調整はデータの割り算するから、

端数が切り捨てられて音質下がる。

わからないレベルで。

[使用環境]

Foobar2000,steinberg UR24C,SHURE SRH440

[本題]

音源の再生の究極的な目的は何だと思いますか?

そう!!原音再生です(これは個人の感想です)。

音楽が芸術的な側面を持つ以上、製作者の意図を汲み取る必要があります。

しかし、現在市場に出回っている、ヘッドホン、イヤホンには意図的に音の出方に変化を加えることによって、低音と強くしたり、しているものも存在します。

また、PCで音楽を再生すると、OSのミキサー経由するため音質が劣化する可能性があります。

よって、適切な再生ソフトと適切な出力を用いる必要があるわけです。

○適切な再生ソフトについて、

宗教、使いたいのを使うといいと思う。

Media Monkyとか、Foobar2000とか...

Foobar2000を使ってるので、使用感について、

日本語化は完全にはできないので、英語での使用を推奨。

追加パックがあるから基本何でもできる。

少し英語と論理的思考があれば、CD取り込みの設定から、

再生画面の設定、アルバムの表示の仕方など自由に設定できる。

ASIO、WASAPI(排他モード)も対応してる。

詳しくは、youtubeに僕より詳しい人が解説動画出してたので

そちらを参考にしていただいて...

コミュ障だからURLなんてものはない!!

多分

Foobar2000 ゆっくり [検索]

の一番上。

○適切な出力について、

宗教、

スピーカー、ヘッドホン、イヤホン

USB DACオーディオインターフェース

を使えばいいと思う。

僕は詳しくないので、とりあえず、

DTM(PCで音楽作成)をしている人が使っているものを買った。

[結論](時間ない人用)

好きなの使えばいいと思う。

再生ソフト(調べればたくさんある)

DAC(サウンドボードじゃなくて外付けが良さそう)

出力(スピーカなど)

を少し良くすると、音質よくなるかも??